おだパパ会の皆さま
あす11/21(土)がちょー助の登録締め切りとさせていただいております。
お忙しい中たくさんのお返事、大変感謝しております。
本当にいつもありがとうございます。
それを元にシフト表を組み、再度ご連絡いたします。
メールでお送りしたアドレスよりちょー助にアクセスしていただくか、
このブログの一番下のアドレスにメールをいただければと思います。
買い物屋さんの時間は以下のようになりますので、その前後を外して
ご登録いただけるといいのかなと思います。
年少 とりぐみ ペンギングループ 9:30~ あひるグループ 9:45~
はなぐみ さくらグループ 10:00~ ひまわりグループ 10:15~
年中 うみぐみ 10:45~ やまぐみ 11:05~ かぜぐみ 11:25~
年長 つきぐみ 12:00~ にじぐみ 12:20~ ほしぐみ 12:40~
フリータイム(乳児、未就園児、小学生、2回目園児) 13:15~
詳細な内容は以下の通りです。
【募集内容】
① ロープ遊びの誘導(時間9:30-14:30、30分交代、定員2名)
内容:乗車口、降車口にて
子供達の誘導を行います。
② ゲームコーナーのお手伝い(時間9:30-14:30定員各3名)
内容:ゲーム補助(お子様と一緒でもお手伝いできます)
母手作りのあるものをかぶって、園内をウロウロしていただくだけです。
子供に声をかけられたら、シールを貼ってあげます。
③ 幼稚園入口・保育園入口にて地下駐車場への誘導(時間9:30-15:00、
定員2名)
内容:基本的には、1階幼稚園入口・保育園入口前での自転車駐輪は
禁止ですので、それぞれの入口に1人ずつ待機し、
地下駐車場へ誘導します。また警備も兼ねます。
④ 地下1階の駐車場にて自転車整理(時間9:30-15:00、定員2名)
内容:おだ祭り開催に伴い、多くの方々が自転車でご来園されると
予想されます。多数の自転車で混雑する幼稚園地下1階の
駐車場を、2人1組で交代して誘導・整理します。
⑤ 後片付け(時間14:30-15:300、定員は多いほど良い)
内容:おだ祭りは、展示物、屋台、会場設営等により後片付けする
物品が多いので、これら物品の後片付けを手伝います。
なお、予告ですが、
次回のメールで、12/12(土)の餅つき&忘年会のご案内を流す予定です。
時間・場所は17:00~ @千年の宴・多摩センター店を予定しています。
2次会もいつものSaraでと思っていますので、
今年の終わりに大騒ぎしませんか(笑)
上記の件よろしくお願いいたします。
★ おだパパ会会員募集 ★
夏祭り(夕涼み会)や、流しソーメン、餅つきなど、子どもと一緒に幼稚園ライフを満喫するための企画が盛りだくさん。
ご入会希望の方は、↓こちら↓に、
odapapa@odakids.com
①パパのお名前、
②お子様のお名前とクラス
③連絡先(携帯電話)
を明記の上、メールにてご連絡ください。
後日、登録確認メールを送信いたします。
多くの会員登録、お待ちしております。
11/28(土)の母の会主催のおだ祭りと、
作品展のお手伝い募集の件です。
例年、おだパパとしても、できる範囲でサポートしています。
パパ達のお手伝いを募集して
いますので、ご都合のつく方はふるってご参加くださいますよう、
お願い致します。
詳細な内容は以下の通りです。
【募集内容】
① ロープ遊びの誘導(時間9:30-14:30、30分交代、定員2名)
内容:乗車口、降車口にて子供達の誘導を行います。
② ゲームコーナーのお手伝い(時間9:30-14:30定員各3名)
内容:ゲーム補助(お子様と一緒でもお手伝いできます)
母手作りのあるものをかぶって、園内をウロウロしていただくだけです。
子供に声をかけられたら、シールを貼ってあげます。
③ 幼稚園入口・保育園入口にて地下駐車場への誘導(時間9:30-15:00、
定員2名)
内容:基本的には、1階幼稚園入口・保育園入口前での自転車駐輪は
禁止ですので、それぞれの入口に1人ずつ待機し、
地下駐車場へ誘導します。また警備も兼ねます。
④ 地下1階の駐車場にて自転車整理(時間9:30-15:00、定員2名)
内容:おだ祭り開催に伴い、多くの方々が自転車でご来園されると
予想されます。多数の自転車で混雑する幼稚園地下1階の
駐車場を、2人1組で交代して誘導・整理します。
⑤ 後片付け(時間14:30-15:300、定員は多いほど良い)
内容:おだ祭りは、展示物、屋台、会場設営等により後片付けする
物品が多いので、これら物品の後片付けを手伝います。
※特記事項
・①③④については、ママが係をされているご家庭もありますので、
パパも子供の面倒を見ることが多いと思います。このため30分での
交代が望ましいと思います。また優先するお手伝いは④⑤になります。
参加できる方は、ご希望する時間帯(例 10:00~10:30)を
申し出ていただければ幸いです。「ちょー助」にも反映しておきます。
・①③④にて9:30からお手伝いされる方は、事前準備・ミーティング
等を行いたいので、当日9:15までにおだ学園幼稚園職員室前へ
お越しくださいますよう、お願い致します。
・⑤については、おだ祭り終了時間15:00以降に行いたいと思います。
おだ祭り終了後なのでご家族で帰宅される方も多いと思います。
お時間のご都合がつきましたらご協力よろしくお願い致します。
※②はお子様の面倒を見ながらでもお手伝いができるようになっています。
必要なものを母の会室のわかりやすい場所においておきますので、
時間になったらそこから道具を取っていき、
時間が来たらそこに道具を戻してください。
やることは、園舎内をそれを付けてウロウロするだけです。
園児が来たらシールを貼ってあげてください。
※今年度もロープ遊びを設置するとのことですが、
準備と片付けのお手伝いは不要とのことでした。
★ おだパパ会会員募集 ★
夏祭り(夕涼み会)や、流しソーメン、餅つきなど、子どもと一緒に幼稚園ライフを満喫するための企画が盛りだくさん。
ご入会希望の方は、↓こちら↓に、
odapapa@odakids.com
①パパのお名前、
②お子様のお名前とクラス
③連絡先(携帯電話)
を明記の上、メールにてご連絡ください。
後日、登録確認メールを送信いたします。
多くの会員登録、お待ちしております。