おだパパ会の皆さま
おだパパ会OBの皆さま
おはようございます。おだパパ事務局です。
掲題の件につきまして、ご連絡いたします。
本日(8/31)予定しておりますイベント、「the流しソーメン2019」は、予定通り 【開催】 いたしますので、8:30_幼児部側エントランスにお集まりいただきたく存じます。
なお、降雨対策のためテントを張るなどして対応いたしますが、開催中に本降りになった場合などは、現場状況をみて中止を判断する可能性もございます。
何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2019年8月31日土曜日
2019年8月24日土曜日
8/24竹工作 ~流しソーメン企画 第2弾~ 【実施報告】
先週採ってきた竹を、
いよいよ流しソーメン用のレーンに工作する
今日の作業。
さまざまな場面で熟練の技が光りました。
仕上げは、ヤスリで水が通る面を滑らかに
いよいよ流しソーメン用のレーンに工作する
今日の作業。
さまざまな場面で熟練の技が光りました。
まずは、竹を半分に裂き、
レーンの原型を作ります。
ナタで半分のところにまっすぐ切れ込みを入れ、
あとは手で広げると、
バンバンと
大きな音をたてて竹が割れていきます。
そのあとは、
節をハンマーで叩き割り、
ノミを使って平らに削っていきます。
仕上げは、ヤスリで水が通る面を滑らかに
仕上げていきます。
竹工作のあとは、
昼食会! 今回もおいしい焼きそばをいただきました。
さらにそのあと!!
10/26(土)のおだ祭りに向けて、
ダンボール迷路の制作をしました。
なかなかのでき上がりで、
参加してくれる子供たちの笑顔が目に浮かびます。
できあがりの達成感で、笑顔でハイタッチ!!
やりきった~!!
こんな感じで、
本日の作業も無事に終了することができました。
そして次回はいよいよ
流しソーメン本番になります。
詳細を再度掲載しますので、
ご確認の上、ふるってご参加ください。
☆流しソーメン大作戦☆
(1)日程:8/31(土)
(2)時間:【おだパパ会】
8:30に幼児部側エントランス集合(雨天時は追って連絡)~15:00終了後片付け
(3) 【参加するご家族】
12:00園庭集合~14:00終了予定
(4)対象:おだパパ会(現役、OB、プレ)とその家族のみ(こども園からのお知らせはありません。)
※当日の天候が雨天の場合、もしくは開催がきわどい場合は、当日朝8:00に判断の上、
開催可否の連絡をメーリングリスト、ブログにて行います。
OBの皆さまのご参加をお待ちしています!
ご卒園後に集まる機会としてもご活用ください。
☆当日の持ち物
(1)ゆで済みソーメン 参加人数+各家庭1人前分( 1人前は乾麺時の帯1本分とする)
(例)3人参加は4人前の茹でたソーメンを持参
≪注意≫
【参加のお返事】
配信されたアドレスを開いて、都合のいい日時を○×で記入してください。
(メールや本名などの登録は不要です)
もしくは、担当者までメールなどでご一報ください。
よろしくお願いいたします。
☆2019年度活動予定☆ 8/31(土)おだパパ会限定企画the流しソーメン9/24~28 OB交流会
10/26(おだまつり作品展、ゲーム屋さんお手伝い)
11/16(土)遊具補修
12/14(土)もちつき
2/15(土)一日入園&おだパパクッキング
3/28(土)年長送別会&年度末反省会
★ おだパパ会会員募集 ★
夕涼み会での花火大会や、流しソーメン、餅つきなど、子どもと一緒にこども園ライフを満喫するための企画が盛りだくさん。おだパパ限定の企画は、園からのご案内がありませんので、ぜひご登録だけでもしていただいて、情報をお受け取りください。
ご登録は、↓こちら↓に、
odapapa@odakids.com
①パパのお名前、
②お子様のお名前とクラス
③連絡先(携帯電話)
を明記の上、メールにてご連絡ください。
後日、登録確認メールを送信いたします。
多くの会員登録、お待ちしております。
竹工作のあとは、
昼食会! 今回もおいしい焼きそばをいただきました。
さらにそのあと!!
10/26(土)のおだ祭りに向けて、
ダンボール迷路の制作をしました。
なかなかのでき上がりで、
参加してくれる子供たちの笑顔が目に浮かびます。
できあがりの達成感で、笑顔でハイタッチ!!
やりきった~!!
こんな感じで、
本日の作業も無事に終了することができました。
そして次回はいよいよ
流しソーメン本番になります。
詳細を再度掲載しますので、
ご確認の上、ふるってご参加ください。
☆流しソーメン大作戦☆
(1)日程:8/31(土)
(2)時間:【おだパパ会】
8:30に幼児部側エントランス集合(雨天時は追って連絡)~15:00終了後片付け
(3) 【参加するご家族】
12:00園庭集合~14:00終了予定
(4)対象:おだパパ会(現役、OB、プレ)とその家族のみ(こども園からのお知らせはありません。)
※当日の天候が雨天の場合、もしくは開催がきわどい場合は、当日朝8:00に判断の上、
開催可否の連絡をメーリングリスト、ブログにて行います。
OBの皆さまのご参加をお待ちしています!
ご卒園後に集まる機会としてもご活用ください。
☆当日の持ち物
(1)ゆで済みソーメン 参加人数+各家庭1人前分( 1人前は乾麺時の帯1本分とする)
(例)3人参加は4人前の茹でたソーメンを持参
≪注意≫
- 必ず茹でたソーメンを持参してください。
- 乾麺をご持参されても茹でることはできませんのでご了承願います。
(2)箸
(3)おわん
(4)飲み物
(5)補足食料→各自で足りないと思われる時は各自食料を持参願います。
(6)ヤクミ(各自用意)
(7)可能ならば、以下の物品も持参願います。
おかし流しのお菓子(ゼリーなど)、水風船
☆参加費 (ホースや衛生用品などの資材代として)
(1)大人:200円
(2)子供:100円
楽しい思い出、家族との話題などになるとご理解頂き、皆さんで楽しみましょう。
是非、おだパパ会限定企画”THE 流しソーメン2019”に御参加とご協力をお待ちしております。【参加のお返事】
OBの方は(OB)と入れていただけると助かります。
会計の関係で参加者人数を、大人○人、子供□人とご記入ください。配信されたアドレスを開いて、都合のいい日時を○×で記入してください。
(メールや本名などの登録は不要です)
もしくは、担当者までメールなどでご一報ください。
よろしくお願いいたします。
☆2019年度活動予定☆ 8/31(土)おだパパ会限定企画the流しソーメン9/24~28 OB交流会
10/26(おだまつり作品展、ゲーム屋さんお手伝い)
11/16(土)遊具補修
12/14(土)もちつき
2/15(土)一日入園&おだパパクッキング
3/28(土)年長送別会&年度末反省会
★ おだパパ会会員募集 ★
夕涼み会での花火大会や、流しソーメン、餅つきなど、子どもと一緒にこども園ライフを満喫するための企画が盛りだくさん。おだパパ限定の企画は、園からのご案内がありませんので、ぜひご登録だけでもしていただいて、情報をお受け取りください。
ご登録は、↓こちら↓に、
odapapa@odakids.com
①パパのお名前、
②お子様のお名前とクラス
③連絡先(携帯電話)
を明記の上、メールにてご連絡ください。
後日、登録確認メールを送信いたします。
多くの会員登録、お待ちしております。
2019年8月17日土曜日
8/17竹取 ~流しソーメン 企画 第1弾~【実施報告】
最高気温が37℃予報の
暑い東京多摩地方で、
熱い人たちが、
竹山に挑む!!
多量の虫たちと戦いながら、
二週間後の流しソーメンのために、
ひたすら、汗を流し続けました。
今年度の竹は、
例年以上に太くまっすぐなものが多い印象でした。
次週の工作作業が楽しみです。
言葉では伝わらないニュアンスを、
画像でお楽しみくださいませ。

☆次回以降の活動の概要(8/24)☆
2-1. 節抜き大作戦
【参加のお返事】
☆2019年度活動予定☆ 8/24(土)竹工作
8/31(土)おだパパ会限定企画the流しソーメン
9/24~28 OB交流会
10/26(おだまつり作品展、ゲーム屋さんお手伝い)
11/16(土)遊具補修
12/14(土)もちつき
2/15(土)一日入園&おだパパクッキング
3/28(土)年長送別会&年度末反省会
★ おだパパ会会員募集 ★
夕涼み会での花火大会や、流しソーメン、餅つきなど、子どもと一緒にこども園ライフを満喫するための企画が盛りだくさん。おだパパ限定の企画は、園からのご案内がありませんので、ぜひご登録だけでもしていただいて、情報をお受け取りください。
ご登録は、↓こちら↓に、
odapapa@odakids.com
①パパのお名前、
②お子様のお名前とクラス
③連絡先(携帯電話)
を明記の上、メールにてご連絡ください。
後日、登録確認メールを送信いたします。
多くの会員登録、お待ちしております。
暑い東京多摩地方で、
熱い人たちが、
竹山に挑む!!
多量の虫たちと戦いながら、
二週間後の流しソーメンのために、
ひたすら、汗を流し続けました。
今年度の竹は、
例年以上に太くまっすぐなものが多い印象でした。
次週の工作作業が楽しみです。
言葉では伝わらないニュアンスを、
画像でお楽しみくださいませ。
☆次回以降の活動の概要(8/24)☆
2-1. 節抜き大作戦
(1)日程:8/24(土)
(2)時間:9:00に幼児部側エントランス集合(雨天決行)~13:00終了予定
(3)持参:ノミを持参できる方はお願いいたします。
※OBの皆さんの参加もお待ちしています。
※今年も、昼食がおだ認定こども園より提供されます。
2-2.おだ祭りアトラクション「段ボール迷路」の切り抜き作業
(1)時間:8/24(土)14:00頃~15:30頃
(2)場所:こども園ホール
(3)備考:母の会、こども園から依頼を受けました。
楽しみながら作業ができればなと思います。
3. 流しソーメン大作戦
(1)日程:8/31(土)
(2)時間:【パパ会】8:30に幼児部側エントランス集合(雨天時は追って連絡)~15:00終了後片付け
(3) 【参加するご家族】12:00園庭集合~14:00終了予定
(4)対象:おだパパ会(現役、OB、プレ)とその家族のみ(こども園からのお知らせはありません。)
※当日の天候が雨天の場合、もしくは開催がきわどい場合は、当日朝8:00に判断の上、
開催可否の連絡をメーリングリスト、ブログにて行います。
OBの皆さまのご参加をお待ちしています!
ご卒園後に集まる機会としてもご活用ください。
【参加のお返事】
OBの方は(OB)と入れていただけると助かります。
会計の関係で参加者人数を、大人○人、子供□人とご記入ください。
配信されたアドレスを開いて、都合のいい日時を○×で記入してください。
(メールや本名などの登録は不要です)
もしくは、担当者までメールなどでご一報ください。
よろしくお願いいたします。
☆2019年度活動予定☆ 8/24(土)竹工作
8/31(土)おだパパ会限定企画the流しソーメン
9/24~28 OB交流会
10/26(おだまつり作品展、ゲーム屋さんお手伝い)
11/16(土)遊具補修
12/14(土)もちつき
2/15(土)一日入園&おだパパクッキング
3/28(土)年長送別会&年度末反省会
★ おだパパ会会員募集 ★
夕涼み会での花火大会や、流しソーメン、餅つきなど、子どもと一緒にこども園ライフを満喫するための企画が盛りだくさん。おだパパ限定の企画は、園からのご案内がありませんので、ぜひご登録だけでもしていただいて、情報をお受け取りください。
ご登録は、↓こちら↓に、
odapapa@odakids.com
①パパのお名前、
②お子様のお名前とクラス
③連絡先(携帯電話)
を明記の上、メールにてご連絡ください。
後日、登録確認メールを送信いたします。
多くの会員登録、お待ちしております。
登録:
投稿 (Atom)
2024/11/16(土)秋の遊具補修〜わくわくパークペンキ塗り〜
夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...

-
🎆今年もやってきました。おだパパ最大のイベント花火🎆 今年は天気予報も直前まで怪しく、、当日もバタバタしましたが、何とかみなさまのご協力によって、無事無事終えることができました! ★まずは土台作り 花火が風で飛ばされないようにするために、先日の父親親睦会で作ったダンボールの土...
-
夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...
-
スローガン 「みんなで力を合わせよう おだカーニバル」 10/12に実施された、おだ認定こども園の運動会の様子を、ちょこっとだけお伝えします。 写真など、クラスがバランスよく撮影できていないところはご了承ください。 0.オープニングダンス ~先生方とお母様方...