追伸です。
餅つき大会と同日に、おだパパ会イベントの”トリ”として
多摩センター魚民にて”忘年会”が行われました。
参加人数は少なめの9人でしたが、和気あいあいと楽しい
ひとときでありました。
これまでの活動を振り返り、「来年の活動にむけてみんな
で頑張ろう!」のシメで皆、家路に着きました。
みなさん来年もよろしくお願いします。
次のイベントは場所を変えて、新宿三丁目の”えび忠”も
いいかな?と思っています。
ご存じ、おだパパ会OBである”伊藤”さんが板前として
勤めているお店です。開催の案内は別途ご連絡致し
ますので、みなさんこうご期待を~!
ではよいお年をお迎えください~♪
さらに追伸:宴の模様をデジカメで撮影しましたが、
僕も酔っぱらって”手ぶれ”しまくりでした。
参加されたみなさん、ごめんちゃい~。
2010年12月19日日曜日
2010年12月18日土曜日
お礼:12月18日 餅つき大会のお手伝いについて
12月18日(土)のおだ学園幼稚園 餅つき大会のお手伝い
のご協力、誠にありがとうございました。
パパの餅つき手は20名以上の方々が集まり、園児達の
歓声を受けながらみなさん励んでいましたね。
お疲れ様でした。
餅をつくパパ達の姿が見られたので、園児達もうれしかった
でしょうね。また、つきたてのお餅を触れる機会があり、
楽しそうでしたね。
今年は4月に新園舎での幼児教育がはじまり、行われた
各イベントも初めての試みが多かったので、先生方、
保護者の方々もいろいろと大変だったと思います。
この状況にて私どもおだパパ会も、幼稚園のいろいろな
イベントを試行錯誤を繰り返しながら、一緒に手伝って
きました。
先生方、保護者の方々からもご好評のようで、ここまで
無事に活動出来たのも、みなさんの多大なご支援の
おかげと思っています。大変感謝しております。
来年も何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、
ご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
また元気な姿でみなさまとお会いできますことを
楽しみにしております。
よいお年をお過ごしください。
追伸:餅つき大会の模様を画像でアップしております。
楽しいひとときを是非ご覧ください。
のご協力、誠にありがとうございました。
パパの餅つき手は20名以上の方々が集まり、園児達の
歓声を受けながらみなさん励んでいましたね。
お疲れ様でした。
餅をつくパパ達の姿が見られたので、園児達もうれしかった
でしょうね。また、つきたてのお餅を触れる機会があり、
楽しそうでしたね。
今年は4月に新園舎での幼児教育がはじまり、行われた
各イベントも初めての試みが多かったので、先生方、
保護者の方々もいろいろと大変だったと思います。
この状況にて私どもおだパパ会も、幼稚園のいろいろな
イベントを試行錯誤を繰り返しながら、一緒に手伝って
きました。
先生方、保護者の方々からもご好評のようで、ここまで
無事に活動出来たのも、みなさんの多大なご支援の
おかげと思っています。大変感謝しております。
来年も何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、
ご指導ご鞭撻のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
また元気な姿でみなさまとお会いできますことを
楽しみにしております。
よいお年をお過ごしください。
追伸:餅つき大会の模様を画像でアップしております。
楽しいひとときを是非ご覧ください。
2010年12月7日火曜日
12月18日(土)おだ学園幼稚園 餅つき大会&おだパパ会忘年会のご案内について
おだ祭りが終わり、いよいよ師走モードに入りましたね。
さて恒例でありますが、おだ学園幼稚園 餅つき大会&
おだパパ会忘年会について、以下の通りご案内したいと
思います。ご確認お願い致します。
【その1】おだ学園幼稚園 餅つき大会の"つき手"募集について
毎年、恒例の”餅つき大会”にてパパ達が力強くお餅をついていますが、
今年もパパ達には 餅つきの”つき手”として以下の通り募集したいと
思います。ご都合のつく方はふるってご参加くださいますよう、
お願い致します。
・日 時:2010年12月18日(土)9:00~13:00頃を予定
・集合場所:おだ学園幼稚園 正面玄関
・内 容:餅つきの”つき手”になります。
皆様には名札をお渡ししてから、2箇所にあります臼のどちらで
突くかをお伝えします。もちつき担当は佐藤先生です。
また、臼の周囲には奥山先生がいますので、分からない事が
ありましたら声を掛けてください。
餅つき終了後は、ホールでお疲れ様会を行いますので
是非参加して頂けるようにお願い致します。
【その2】おだパパ会 忘年会のご案内について
そろそろ忘年会の季節が近づいてきましたね。
おだパパ会としましても今年の活動を労いたいと思い、以下の通り忘年会を
企画致しました。
皆さん今年の締めですので、ふるってご参加くださいますよう、
よろしくお願い致します。
・日 時:2010年12月18日(土)19:00開場
19:10~21:10を予定
・場 所:のみくい処「魚民」多摩センター南口駅前店
住所:〒206-0033 東京都多摩市落合1-39-2 マグレブビル4F
小田急多摩線小田急多摩センター駅 南口 徒歩2分
TEL:042-375-9188
・会 費:飲み放題で3,500円です。お財布に優しいですね~
以上
さて恒例でありますが、おだ学園幼稚園 餅つき大会&
おだパパ会忘年会について、以下の通りご案内したいと
思います。ご確認お願い致します。
【その1】おだ学園幼稚園 餅つき大会の"つき手"募集について
毎年、恒例の”餅つき大会”にてパパ達が力強くお餅をついていますが、
今年もパパ達には 餅つきの”つき手”として以下の通り募集したいと
思います。ご都合のつく方はふるってご参加くださいますよう、
お願い致します。
・日 時:2010年12月18日(土)9:00~13:00頃を予定
・集合場所:おだ学園幼稚園 正面玄関
・内 容:餅つきの”つき手”になります。
皆様には名札をお渡ししてから、2箇所にあります臼のどちらで
突くかをお伝えします。もちつき担当は佐藤先生です。
また、臼の周囲には奥山先生がいますので、分からない事が
ありましたら声を掛けてください。
餅つき終了後は、ホールでお疲れ様会を行いますので
是非参加して頂けるようにお願い致します。
【その2】おだパパ会 忘年会のご案内について
そろそろ忘年会の季節が近づいてきましたね。
おだパパ会としましても今年の活動を労いたいと思い、以下の通り忘年会を
企画致しました。
皆さん今年の締めですので、ふるってご参加くださいますよう、
よろしくお願い致します。
・日 時:2010年12月18日(土)19:00開場
19:10~21:10を予定
・場 所:のみくい処「魚民」多摩センター南口駅前店
住所:〒206-0033 東京都多摩市落合1-39-2 マグレブビル4F
小田急多摩線小田急多摩センター駅 南口 徒歩2分
TEL:042-375-9188
・会 費:飲み放題で3,500円です。お財布に優しいですね~
以上
2010年12月4日土曜日
お礼:12月4日おだ祭りのお手伝いについて
12月4日(土)のおだ学園幼稚園 おだ祭りのお手伝い
のご協力、誠にありがとうございました。
今回は、ママ達の係の関係やお仕事、新園舎で初めてのおだ祭り
により、皆様もやりくりが大変でしたが、運営にトラブルもなく
無事に終了することができました。
皆様のひたむきなお気持ちには感謝しております。
この場を借りてお礼を申し上げます。
次のイベントは、12月18日(土)餅つきのお手伝いがありますが、
詳細な内容が決まり次第、追ってご連絡しますので
皆様の参加をお待ちしております。
(また当日は、18:00から忘年会も予定しております。)
今後ともよろしくお願い致します。
のご協力、誠にありがとうございました。
今回は、ママ達の係の関係やお仕事、新園舎で初めてのおだ祭り
により、皆様もやりくりが大変でしたが、運営にトラブルもなく
無事に終了することができました。
皆様のひたむきなお気持ちには感謝しております。
この場を借りてお礼を申し上げます。
次のイベントは、12月18日(土)餅つきのお手伝いがありますが、
詳細な内容が決まり次第、追ってご連絡しますので
皆様の参加をお待ちしております。
(また当日は、18:00から忘年会も予定しております。)
今後ともよろしくお願い致します。
2010年11月25日木曜日
12月4日(土)おだ祭りのお手伝い募集について
12月4日(土)おだ学園幼稚園にて”おだ祭り”が開催されますが、
パパ達のお手伝いも募集していますので、ご都合のつく方は
ふるってご参加くださいますよう、お願い致します。
詳細な内容は以下の通りです。
【募集内容】
①地下1階の駐車場にて自転車整理
内容:おだ祭り開催に伴い、多くの方々が自転車でご来園されると
予想されます。多数の自転車で混雑する幼稚園地下1階の
駐車場を、2人1組で誘導・整理します。
②1階幼稚園入口・保育園入口にて地下駐車場への誘導
内容:基本的には、1階幼稚園入口・保育園入口前での自転車駐輪は
禁止ですので、それぞれの入口に1人ずつ待機し、
地下駐車場へ誘導します。また警備も兼ねます。
③わたあめ、ポップコーンの屋台出店に伴うお手伝い
内容:わたあめ、ポップコーンの屋台を出店しますので、
それぞれの屋台でのお手伝いになります。
できれば、それぞれ1名ずつお手伝い出来ればと思います。
④後片付け
内容:おだ祭りは、展示物、屋台、会場設営等により後片付けする
物品が多いので、これら物品の後片付けを手伝います。
※特記事項
・①~③については、9:30~14:00までの時間帯において行いたいと
思います。ママが係をされているご家庭もありますので、パパも
子供の面倒を見ることが多いと思います。このため30分での交代が
望ましいと思います。
参加できる方は、ご希望する時間帯(例 10:00~10:30)を
申し出ていただければ幸いです。
・①~③にて9:30からお手伝いされる方は、事前準備・ミーティング
等を行いたいので、当日9:15までにおだ学園幼稚園職員室前へ
お越しくださいますよう、お願い致します。
・①②においては、自転車の入退園ピークが過ぎ人を張らなくても
大丈夫だと判断される場合は、途中でお手伝い終了となる場合も
あります。ご了承願います
※昨年のおだ祭りは午前中でピークが過ぎ、お手伝い終了となりました。
・④については、おだ祭り終了時間14:00以降に行いたいと思います。
おだ祭り終了後なのでご家族で帰宅される方も多いと思います。
お時間のご都合がつきましたらご協力よろしくお願い致します。
以上
パパ達のお手伝いも募集していますので、ご都合のつく方は
ふるってご参加くださいますよう、お願い致します。
詳細な内容は以下の通りです。
【募集内容】
①地下1階の駐車場にて自転車整理
内容:おだ祭り開催に伴い、多くの方々が自転車でご来園されると
予想されます。多数の自転車で混雑する幼稚園地下1階の
駐車場を、2人1組で誘導・整理します。
②1階幼稚園入口・保育園入口にて地下駐車場への誘導
内容:基本的には、1階幼稚園入口・保育園入口前での自転車駐輪は
禁止ですので、それぞれの入口に1人ずつ待機し、
地下駐車場へ誘導します。また警備も兼ねます。
③わたあめ、ポップコーンの屋台出店に伴うお手伝い
内容:わたあめ、ポップコーンの屋台を出店しますので、
それぞれの屋台でのお手伝いになります。
できれば、それぞれ1名ずつお手伝い出来ればと思います。
④後片付け
内容:おだ祭りは、展示物、屋台、会場設営等により後片付けする
物品が多いので、これら物品の後片付けを手伝います。
※特記事項
・①~③については、9:30~14:00までの時間帯において行いたいと
思います。ママが係をされているご家庭もありますので、パパも
子供の面倒を見ることが多いと思います。このため30分での交代が
望ましいと思います。
参加できる方は、ご希望する時間帯(例 10:00~10:30)を
申し出ていただければ幸いです。
・①~③にて9:30からお手伝いされる方は、事前準備・ミーティング
等を行いたいので、当日9:15までにおだ学園幼稚園職員室前へ
お越しくださいますよう、お願い致します。
・①②においては、自転車の入退園ピークが過ぎ人を張らなくても
大丈夫だと判断される場合は、途中でお手伝い終了となる場合も
あります。ご了承願います
※昨年のおだ祭りは午前中でピークが過ぎ、お手伝い終了となりました。
・④については、おだ祭り終了時間14:00以降に行いたいと思います。
おだ祭り終了後なのでご家族で帰宅される方も多いと思います。
お時間のご都合がつきましたらご協力よろしくお願い致します。
以上
2010年10月11日月曜日
お礼:10月11日運動会のお手伝いについて
10月11日運動会のお手伝いをされた皆様へ
10月11日(月)のおだ学園幼稚園 運動会のお手伝い
のご協力、誠にありがとうございました。
前日はあいにくの雨により本日に延期となりましたが、
本日はまさに運動会日和の晴天でありました。
初めての西落合小学校の校庭を借りての運動会でしたが、
皆様のおかげで運営にトラブルもなく、無事に終了することができました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
次のイベントは、11月恒例の行事である”おだ祭り”でしょうか。
詳細な内容が決まり次第、追ってご連絡しますので
皆様の参加をお待ちしております。
今後ともよろしくお願い致します。
追伸:本日の運動会の模様を画像でアップしております。
楽しい模様を是非ご覧ください。
10月11日(月)のおだ学園幼稚園 運動会のお手伝い
のご協力、誠にありがとうございました。
前日はあいにくの雨により本日に延期となりましたが、
本日はまさに運動会日和の晴天でありました。
初めての西落合小学校の校庭を借りての運動会でしたが、
皆様のおかげで運営にトラブルもなく、無事に終了することができました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
次のイベントは、11月恒例の行事である”おだ祭り”でしょうか。
詳細な内容が決まり次第、追ってご連絡しますので
皆様の参加をお待ちしております。
今後ともよろしくお願い致します。
追伸:本日の運動会の模様を画像でアップしております。
楽しい模様を是非ご覧ください。
2010年10月10日日曜日
10月10日実施予定運動会は翌日(11日)に延期になります
10月10日(日)、おだ学園幼稚園恒例の運動会が開催予定でしたが、
雨天のため翌日の10月11日(月)へ延期となりましたので、
ご連絡致します。
上記に伴い、準備・後片付けを主としたパパ達のお手伝いも
翌日(11日)にシフトしますので、ご都合のつく方は
ふるってご参加くださいますようお願い致します。
雨天のため翌日の10月11日(月)へ延期となりましたので、
ご連絡致します。
上記に伴い、準備・後片付けを主としたパパ達のお手伝いも
翌日(11日)にシフトしますので、ご都合のつく方は
ふるってご参加くださいますようお願い致します。
2010年9月23日木曜日
10月10日運動会のお手伝い募集について
10月10日(日)、おだ学園幼稚園恒例の運動会が開催されます。
今年は初めての西落合小学校での運動会になりますので、
用具・機材等の準備・運び入れと、今までよりも大変な作業に
なりそうです。
おだ学園幼稚園の先生方から、ぜひともパパ達の力をお借りしたい
旨のご連絡がありましたので、準備・後片付けを主としたパパ達の
お手伝いを以下の通り募集したいと思います。
ご都合のつく方はふるってご参加くださいますよう
お願い致します。
【募集内容】
実施月日:2010年10月10日(日)
場 所:多摩市立西落合小学校校庭
1.年中園児の競技種目のお手伝い
・年中園児の競技種目で、カゴを背負って走り回ってもらうパパを
募集します。
年中園児のパパ以外にお願いしたいと思います。
※2名が募集枠になりますので、2名が確定した時点で募集は
終了となります。
2.運動会開始前のお手伝い
・運動会開始前の当日朝7:30におだ学園幼稚園 正面玄関に集合
・幼稚園から運動場(西落合小学校)への道具・機器の運び入れ
・運動場で使用する機器、道具のセッティングなど
3.運動会終了時のお手伝い
・運動会終了後、速やかに本部へ集合
・運動場(西落合小学校)から幼稚園への道具、機器の運び入れ
・運動場を元の状態に戻すための掃除など
皆様も家族連れで来られると思いますので、負担にならない範囲で
結構です。
9月23日(木)~10月3日(日)の期間にて募集を行いますので、
よろしければご協力方お願い致します。
当日の”ドタ参”(土壇場参加)も大歓迎です~。
【当日雨天の場合】
当日の天気が雨天により変更となる場合は、先生方と確認の上速やかに
ご連絡致しますので、ご了承願います。
以上
今年は初めての西落合小学校での運動会になりますので、
用具・機材等の準備・運び入れと、今までよりも大変な作業に
なりそうです。
おだ学園幼稚園の先生方から、ぜひともパパ達の力をお借りしたい
旨のご連絡がありましたので、準備・後片付けを主としたパパ達の
お手伝いを以下の通り募集したいと思います。
ご都合のつく方はふるってご参加くださいますよう
お願い致します。
【募集内容】
実施月日:2010年10月10日(日)
場 所:多摩市立西落合小学校校庭
1.年中園児の競技種目のお手伝い
・年中園児の競技種目で、カゴを背負って走り回ってもらうパパを
募集します。
年中園児のパパ以外にお願いしたいと思います。
※2名が募集枠になりますので、2名が確定した時点で募集は
終了となります。
2.運動会開始前のお手伝い
・運動会開始前の当日朝7:30におだ学園幼稚園 正面玄関に集合
・幼稚園から運動場(西落合小学校)への道具・機器の運び入れ
・運動場で使用する機器、道具のセッティングなど
3.運動会終了時のお手伝い
・運動会終了後、速やかに本部へ集合
・運動場(西落合小学校)から幼稚園への道具、機器の運び入れ
・運動場を元の状態に戻すための掃除など
皆様も家族連れで来られると思いますので、負担にならない範囲で
結構です。
9月23日(木)~10月3日(日)の期間にて募集を行いますので、
よろしければご協力方お願い致します。
当日の”ドタ参”(土壇場参加)も大歓迎です~。
【当日雨天の場合】
当日の天気が雨天により変更となる場合は、先生方と確認の上速やかに
ご連絡致しますので、ご了承願います。
以上
2010年8月22日日曜日
プチおだパパ会飲み会(えび忠へ)
皆さん、新宿にある「えび忠」というお店はご存じでしょうか?
実はおだパパ会OBである「伊藤扇次郎」さん(名前が渋い!)が
お勤めしているお店で、ご利用になっているおだ学園幼稚園の先生方も
いらっしゃるそうです。
伊藤さんには「お店に行くよ!」と言っていたのですが、なかなか実現
出来ない最中、おだパパ会現役である「竹下」さん、「加藤」さんと
ご一緒に飲む機会がありまして、「えび忠」に行っちゃいました~。
8月20日(金)花金の残暑厳しい中、新宿にある「えび忠」で
お店には4時間ぐらいいたので気がつくと11時前でした。
皆から「あれ、あっという間だね」と驚きの声が!
職場では得られないピュアな楽しい飲み会だったので
時間が過ぎるのを忘れてしまったのでしょう。
最後に、お刺身お造りのお礼として、「おだパパ会」の名前で
焼酎のボトルを一本キープしておきましたので、先着の方には
もれなくただで焼酎が飲めますよ!(ただし、飲みきったら
お店に一本キープをお願いね!)行ってみてくださいな~。
以下に「えび忠」の場所、連絡先を記しますね(伊藤さん、
お店の宣伝をさせて頂きます!)
★旬菜やきとり「えび忠」
住所 新宿区新宿3-2-7 海老忠会館ビル1F~2F
TEL 03(3354)7341
おだパパ会OB 伊藤さんが板前をしています。
http://r.gnavi.co.jp/g221500/
最後に、伊藤さんも一緒になって記念写真を撮りました。
あれ、酔っぱらっているせいか、ブレまくりだなぁ(笑)
実はおだパパ会OBである「伊藤扇次郎」さん(名前が渋い!)が
お勤めしているお店で、ご利用になっているおだ学園幼稚園の先生方も
いらっしゃるそうです。
伊藤さんには「お店に行くよ!」と言っていたのですが、なかなか実現
出来ない最中、おだパパ会現役である「竹下」さん、「加藤」さんと
ご一緒に飲む機会がありまして、「えび忠」に行っちゃいました~。
8月20日(金)花金の残暑厳しい中、新宿にある「えび忠」で
「プチおだパパ会飲み会」という名目で行い、3人でおだパパ会の
に対する思いを語り合いました。途中で伊藤さんも挨拶に見えられ、
刺身のお造りのサービスも頂いちゃいました(伊藤さん、ありがとう
ございます!)。お店には4時間ぐらいいたので気がつくと11時前でした。
皆から「あれ、あっという間だね」と驚きの声が!
職場では得られないピュアな楽しい飲み会だったので
時間が過ぎるのを忘れてしまったのでしょう。
最後に、お刺身お造りのお礼として、「おだパパ会」の名前で
焼酎のボトルを一本キープしておきましたので、先着の方には
もれなくただで焼酎が飲めますよ!(ただし、飲みきったら
お店に一本キープをお願いね!)行ってみてくださいな~。
以下に「えび忠」の場所、連絡先を記しますね(伊藤さん、
お店の宣伝をさせて頂きます!)
★旬菜やきとり「えび忠」
住所 新宿区新宿3-2-7 海老忠会館ビル1F~2F
TEL 03(3354)7341
おだパパ会OB 伊藤さんが板前をしています。
http://r.gnavi.co.jp/g221500/
最後に、伊藤さんも一緒になって記念写真を撮りました。
あれ、酔っぱらっているせいか、ブレまくりだなぁ(笑)
2010年8月16日月曜日
お盆のおだ学園幼稚園
昨日はお盆でしたね。
おだ学園幼稚園もひっそりと静まりかえっていました。
まだまだ猛暑が続きますが、皆様、夏バテに気をつけて
お過ごしください。
秋にはいろいろな行事が目白押しですね!
頑張りましょう!
アフター6の美味しいお酒も待っていますよ~!
2010年8月15日日曜日
7月24日 野外コンサート
先月の話になりますが、7月24日(土)、鶴牧東公園にて毎年開催されている
野外コンサートのお手伝いに参加しました。1983年に第1回の野外コンサートが
開催され、地元中学校の吹奏楽部による演奏および、有名なアーチストを呼んで
演奏していただくのが主なプログラムです。
お手伝いは、8:00~9:30と21:00~22:00の時間帯になり、おだパパ会OBの
ダブル佐藤さんも参加していました。内容は、演奏用機材を設置するための
運び出しと、町内会倉庫から机、椅子等の運び出しで力仕事が主です。
作業はそれほどハードではなく、あっという間に終わった感じでしたね。
本番は、最初に鶴牧中学校 吹奏楽部の演奏です。OBも応援に駆けつけたので
大いに盛り上がり、指揮者である先生、演奏者の生徒達も楽しく演奏していました。
レベルの高さも実感した演奏でしたね。
次は、いよいよマイク眞木さんの演奏です。ジャスの演奏が主で、もちろん
”バラが咲いた”の演奏も行っていましたよ。演奏の間の喋りもユーモラスで楽しく、
観客の笑いを誘っていました。
驚いたのが、会場である鶴牧東公園のガリバー山頂まで沢山の人が集まって
いたことです。今年で第28回ですので、地元に根ざした伝統を感じましたね。
22:00以降は、マイク眞木さんを囲んで事務局の皆さん達とお疲れ様会を行いました。
とても和やかな雰囲気で、皆さんと楽しく懇親を深めることができました。
最後にマイク眞木さんが、
「多摩ニュータウンの方々は僕の持ち歌”バラが咲いた”の歌詞を覚えてくれていて、
僕が皆さんに振っても最後まで歌ってくれたのが嬉しかったです。来年も
多摩ニュータウンでコンサートを行いたいですね。」
と温かいねぎらいの言葉を頂き、マイク眞木さんの人柄に感動しました。
来年も精一杯お手伝いに励んでいきたいと思います。
皆さんもよろしければいかがでしょうか。
2010年7月18日日曜日
7月17日(土)おだ学園幼稚園 夏祭り
7月17日(土)、おだ学園幼稚園 新園舎では初めての”夏祭り”が行われました。
パパ達は昨年までメインだった花火に代わって、当日10:00からめいろの設置準備に
追われていました。
17:00からいよいよ本番です。めいろ、各入り口の警備、駐輪場の整備等々、
多くのお手伝いが必要でしたが、皆様のおかげで運営にトラブルもなく
無事に終了することができました。ありがとうございました。
ん、「肝心の”めいろ”の写真が!」すみません。忙しさにかまけて
撮影できませんでした(陳謝!)
パパ達は昨年までメインだった花火に代わって、当日10:00からめいろの設置準備に
追われていました。
17:00からいよいよ本番です。めいろ、各入り口の警備、駐輪場の整備等々、
多くのお手伝いが必要でしたが、皆様のおかげで運営にトラブルもなく
無事に終了することができました。ありがとうございました。
ん、「肝心の”めいろ”の写真が!」すみません。忙しさにかまけて
撮影できませんでした(陳謝!)
21:00から地元多摩センターでパパ達の打ち上げです。皆さん楽しそうですね!
今後ともよろしくお願いしますね!すごい飲み会だった.....
登録:
投稿 (Atom)
2024/11/16(土)秋の遊具補修〜わくわくパークペンキ塗り〜
夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...

-
🎆今年もやってきました。おだパパ最大のイベント花火🎆 今年は天気予報も直前まで怪しく、、当日もバタバタしましたが、何とかみなさまのご協力によって、無事無事終えることができました! ★まずは土台作り 花火が風で飛ばされないようにするために、先日の父親親睦会で作ったダンボールの土...
-
夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...
-
スローガン 「みんなで力を合わせよう おだカーニバル」 10/12に実施された、おだ認定こども園の運動会の様子を、ちょこっとだけお伝えします。 写真など、クラスがバランスよく撮影できていないところはご了承ください。 0.オープニングダンス ~先生方とお母様方...