本日は、おだ学園幼稚園の卒園式でしたね。
ちょうど朝、ランニングしているときに幼稚園のそばを
走ったので、PHSカメラにて撮影しました。
年長のお子様を通わせているママ達、パパ達にとっては
感無量の日だったと思います。涙した方もいらっしゃること
でしょう。
ご卒園おめでとうございます。
震災の爪痕は厳しい物がありますが、着実に復興に向けて
動いています。一部の市町村は仮設住宅の建設も始まりました。
福島原子力発電所も、命がけで放水作業に携わっている警察官、
消防士、自衛隊の方々の働きには感服するばかりです。
また、このような状況にもかかわらず、日々お勤めに行き、
子育てにも励み、日々淡々と行っている日本人ってすごい
ですね。海外の国からも絶賛の声を頂いており、復旧の支援も
続々来ています。
私も今できることは何か?を問いかけ、出来ることから実行
しようと思っています。皆さん、明るい明日を信じて生きて
いきましょう。
2011年3月20日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2024/11/16(土)秋の遊具補修〜わくわくパークペンキ塗り〜
夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...

-
夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...
-
🎆今年もやってきました。おだパパ最大のイベント花火🎆 今年は天気予報も直前まで怪しく、、当日もバタバタしましたが、何とかみなさまのご協力によって、無事無事終えることができました! ★まずは土台作り 花火が風で飛ばされないようにするために、先日の父親親睦会で作ったダンボールの土...
-
スローガン 「みんなで力を合わせよう おだカーニバル」 10/12に実施された、おだ認定こども園の運動会の様子を、ちょこっとだけお伝えします。 写真など、クラスがバランスよく撮影できていないところはご了承ください。 0.オープニングダンス ~先生方とお母様方...
0 件のコメント:
コメントを投稿