今年の締めくくり忘年会!
今年はいつもの店ではなく、新しく開拓してみましたが、
東京食堂さんは、サービスも良く、価格帯もリーズナブルで、
だいぶ満足のいく内容でした。
二次会のカラオケでは、あの人の思わぬ一面が…
酔っ払いのパパ達っておもしろいですね。
でも、全員に共通して言えることが、
家族にとってのヒーローであること、
家族を何よりも大切に思っていることかな
と思います。
何故って、そんな選曲をしているパパ達が多かったから。
結局、みんな奥さんと、お子さんが大好きなのよね。
そんなことを感じた忘年会でした。
今年も、おだパパ会としては充実した一年が過ごせました。
できるときに、できる人が、できるだけやるということをモットーに、
来年もがんばっていきたいと思います。
全てはこどもたちの笑顔のために……
今年もご理解と御協力ありがとうございました。
皆様にとっても、来年が良い一年でありますように。
平成26年も、おだパパ会、おだ学園幼稚園の発展のため、
一層の努力をして参りますので、
引き続きのご理解と、御協力と、ご容赦を
よろしくお願い致します。
PS.ブログの閲覧ありがとうございます。
餅つきのブログ閲覧数ですが、更新からわずか7時間で42件という
驚異的なアクセス数でした。
いつもご覧いただいてありがとうございます。
今後も、情報を速く正確にをモットーにがんばります!!
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
2013年12月14日土曜日
H25餅つき ~お疲れさまでした。
晴天の青空の中、今年も餅つき大会が無事行われました。
今年も、こどもたちの声援に後押しされて、
おいしいお餅をつくことができました。
餅をつく所が最も迫力はありますが、
実は、こねたり、蒸したり、洗ったり、、、
いろいろと裏での作業もあります。
手は筋肉痛、で箸もつかめず(^^;)
腰も痛いかたもいらっしゃるかも知れませんが、
大きな怪我も事故もなく締めくくれたこと、
何よりもこどもたちがにこにこしながら一日過ごせたことが、
私たちにとっても、とても良かったことかなと思います。
今年もいよいよ年の瀬。
どんな年になりましたか。
年内のおだパパ会としての活動は、これにて終了となります。
来年には2月22日に「おだパパクッキング(仮称)」を開催する予定です。
詳細は、近くなりましたらご連絡致します。
このあと、忘年会ですが、ご予定はいかがでしょう(*^ー゜)♪
今年も、こどもたちの声援に後押しされて、
おいしいお餅をつくことができました。
餅をつく所が最も迫力はありますが、
実は、こねたり、蒸したり、洗ったり、、、
いろいろと裏での作業もあります。
手は筋肉痛、で箸もつかめず(^^;)
腰も痛いかたもいらっしゃるかも知れませんが、
大きな怪我も事故もなく締めくくれたこと、
何よりもこどもたちがにこにこしながら一日過ごせたことが、
私たちにとっても、とても良かったことかなと思います。
今年もいよいよ年の瀬。
どんな年になりましたか。
年内のおだパパ会としての活動は、これにて終了となります。
来年には2月22日に「おだパパクッキング(仮称)」を開催する予定です。
詳細は、近くなりましたらご連絡致します。
このあと、忘年会ですが、ご予定はいかがでしょう(*^ー゜)♪
朝礼の様子。安全に気をつけましょう!
準備運動をしています。大仕事なので、体をこわさないように…
まずは練る作業から。練り方次第で、餅の食感が変わるとか。
最初のひと付き。
今年一年の恨みを込めて(笑)連打
尋常じゃないスピードで連打!連打!
打つべし!打つべし!
そして杵でこねこね。これを7セット繰り返しました。
最初は笑顔で和気藹々と練っていましたが、最後の方は…
こどもたちが応援に駆けつけると、断然気合いの入り方が変わる。
さすがお父さん! 一家のヒーローだね~!
先生方も負けじと、打つべし! 打つべし!
お餅には何が映っていたのか気になるところですが…
こどもたちにも大人気!白ひげのサンタクロース。
いいね!
園長先生も 力一杯餅をつきます。さすがプロ!力の入れ方が違う!!
お母様方も負けてはいられません!
日々お疲れさまです…('-'*)
そして、今年も警察官&消防隊という名コラボが実現!
衰えぬ体力は脱帽です。さすが都民の誇り!
衰えぬ体力は脱帽です。さすが都民の誇り!
これからも、私たちの生活を守って下さい。お任せします。
PS. 実はこの写真を撮影するまでに、おそらく100つき位しています(*´∀`*)。
こねこねの様子を動画で!
こんな感じで、今年も楽しい餅つきになりました。
また来年も、楽しみながら活動していきましょう!
お疲れさまでした。
奥様方へ
こんなパパさんたちですので、
どうか今夜の忘年会には行かせてあげて下さいm(_ _)m
登録:
投稿 (Atom)
2024/11/16(土)秋の遊具補修〜わくわくパークペンキ塗り〜
夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...

-
🎆今年もやってきました。おだパパ最大のイベント花火🎆 今年は天気予報も直前まで怪しく、、当日もバタバタしましたが、何とかみなさまのご協力によって、無事無事終えることができました! ★まずは土台作り 花火が風で飛ばされないようにするために、先日の父親親睦会で作ったダンボールの土...
-
夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...
-
スローガン 「みんなで力を合わせよう おだカーニバル」 10/12に実施された、おだ認定こども園の運動会の様子を、ちょこっとだけお伝えします。 写真など、クラスがバランスよく撮影できていないところはご了承ください。 0.オープニングダンス ~先生方とお母様方...