2013年8月31日土曜日

流しソーメン準備お疲れさまでした

本日、猛暑の中、
来週実施される、おだパパ会会員限定企画
”流しソーメン”の準備を実施しました。

午前中は、竹をとりに近くの山林まで…
場所が限られているため、メンバーへの募集はかけませんでした。
ご了承下さいm(_ _)m

 園バスにのってGO!
 竹を切るのは意外と重労働 
 幼稚園の職員の方にも、お休みのところ、ご好意でお手伝いいただきました。
ナタで枝葉を落としています。
 切った竹を広いところへ
 流しソーメン用の竹を とったど~!
 
 
午後の作業は、竹割り、節とり、やすりがけ
地味な作業ですが、予定時間を1時間オーバーして完了しました。
竹を割っていくと、節が裂けるドンという大きな音が痛快でした!!
 
ここからは、写真で、
 まずは見本に1本
 流しソーメンレーンの足場も重要!!
 電動やすりの威力 → 絶大
 竹を裂き終わり思わずハイタッチ 
 午後4時、作業が終わりちょっと休憩
 この後、レーン作りを実際に行いました。
どうなるかは当日乞うご期待。
(今回は公開できません!)
ちゃんと水が流れ、下水口へ!
 
いよいよ来週9/7(土)は、おだパパ会会員限定企画
"the 流しソーメン"です。
会員の皆様とその家族の方のみの参加となります。
幼稚園行事ではありませんので、誤解のないようにお願い致します。
近日中にご案内を差し上げますが、
お問い合わせは、おだパパ会のいつものアドレスにお願い致します。
今年度も、事故なく楽しく過ごしましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

2024/11/16(土)秋の遊具補修〜わくわくパークペンキ塗り〜

夏の花火を終えてから久しぶりのおだパパ活動。秋の遊具補修です! 遊具補修は、園で子供達が遊ぶ遊具のガタつきを直したり、ペンキを塗り直したりといったものですが、今回は久しぶり(数年ぶり!)の大物「わくわくパーク」のペンキ塗りです! わくわくパークは、園庭に入って右手奥にある木製アス...