恵泉女学園大学・福島とつながる種まきプロジェクトネットワーク主催
福島キッズ「リフレッシュ&エコキャンプ@恵泉」
→ https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-bk2ck3zbkgmqqn7f2jkwxbad6e-1001&uniqid=4ae496e7-802f-4819-8e4f-88fa7d36d2df&viewtype=detail
のボランティアに、
おだパパ会現会員から3名OBから2名のパパが参加しました。
内容はバーベキュー用の薪割り(たけ割り)
花火のセッティング
でした。
どちらもおだパパで培ったノウハウが生かせるものでした。
バーベキューの竹割りは、
竹の中にありの巣があり、
割った瞬間にどさっとでてきた時には
鳥肌が立ちました(もちろんいやな意味で)。
手持ち花火の火付け用ろうそくの買い出しに、
火が絶えないように見守る役を任されました。
火が消えると、ライターを片手に付けに行きます。
福島の子達から、いつの間にか
「チャッカマン」
とよばれるようになりました。
手持ち花火の火付けサポートの後は、
花火と言えばナイアガラ…
セッティングと、着火のお手伝い(というかメイン?)
をしました。
さすがに、何度もやっているので
手慣れたものでした。
着火も、ライターでは難しいことが分かっていましたので、
携帯式ガスバーナー
で一気に着火していきます。
このあたりの作業はお手の物ですよ。
さすがに、何年もやっていますから。
ナイアガラが終わるときの、子ども達の歓声
何度聞いても良いものですね。
おまけですが、スイカをいただきました。
ちいさいけどね…
という言葉に乗ってしまい
1つくださいなといったら、こんな大きさ…
帰ったら冷蔵庫に入りきれず…
まあ、そんなこんなで
とても充実した3時間でした。
来年度以降も続くようであれば
是非参加したいなと思います。
参加表明してくださったおだパパ会員のみなさま。
ありがとうございました。
地域のために役に立ちましたね!!
次は流しソーメンです!
竹取…(8/23 10:00~:募集定員に達したため募集を打ち切りました。)
竹割り…(8/30 10:00~)
流しソーメン本番(9/6 8:30~)
頑張りましょう
0 件のコメント:
コメントを投稿