感動の夏祭りから1ヶ月…
振り返りもかねて
今回は花火の舞台裏に潜入してみました。
花火!
今回もど派手に打ち上げましたよ。
幼稚園、保育園からのご協力により、今年度も質を落とすことなく実施することができました。
感謝申し上げます。
花火…
ただ打ち上げればきれいに咲く
そう思っていませんか?
毎年花火を打ち上げるに当たっては1ヶ月半まえから
打ち合わせのために集まったり、
メールにて設計図のやりとりをしたりしています。
事前の打ち合わせで絞り込んでから
お店に買いに行きます。
お店でも新商品を見つけると、
思わず食いついたりして…
購入が一通り終わると、
さらにフォーメーションや着火順など
綿密に打ち合わせをして、
募集人員の決定
お願いする人などなど。
そして以外に重要なのが、土台作り。
土台の面積が足りないと、ちょっとした風で吹き飛んでしまいます。
この作業が結構地味なんですよ…
様々な作業を経て、
当日のリハーサルがあるわけです。
リハーサルも動きを入念に確認しながら、
一つ一つ動いていきます。
そして迎える本番。
時間にするとわずかに15分ですが
中身の相当つまった花火大会になりました。
次回は、二次会、1:00まで騒いだ結末…
をアップします。お楽しみに!!
0 件のコメント:
コメントを投稿