小雨のぱらつく中、おだ学園幼稚園の夏の風物詩、
「なつまつり」が、無事行われました。
午前中から、迷路作成、花火のセッティング、警備など、
スタッフとして大活躍でしたね。
お疲れさまでした。
迷路も、例年通りの大盛況。
花火も、昨年度以上に迫力のあるものになりました。
花火の最後には、来年に向けてのアンコールもかかり、
なつまつりを期待する声が
とても多いのだなと、実感しました。
今回は、報告第一弾として、
なつまつりの様子をざっくりと
写真で振り返りたいと思います。
とてもかわいい、なつまつりの看板です。
やぐらも建ち、いよいよ夏祭りモード全開。
一方その頃、幼稚園ホールでは、
花火に向けて確認作業中
外では、警備も始まり…
ん?
小雨もぱらつく中、こどもたちは盆踊り。
迷路(アドベンチャーゾーン)でも、
パパ達大活躍。
迷路(メルヘンゾーン)は、色彩豊かな景色でお出迎え。
最後は、蛍がきらきらと光っていました。
今年も迫り来るナイアガラ
連発花火は妖精が飛び回るようでした。
もちろん、お片付けも忘れません。
今年は、花火の上映会もおこなわれ
毎年恒例、先生インタビュー
夜の夏祭りも、
歌えや踊れで
大盛況でした。
次は、8月31日、9月7日の流しそうめんです。
これは、完全におだパパ会のための行事で、
メンバーにのみ連絡を差し上げます。
こちらも、例年大好評の企画です。
新規会員の皆様も、ぜひご参加・お楽しみ下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿