2014年3月21日金曜日

2013年度年長パパ送別会&年度末納め会のお知らせ【最終】

年長パパの送別会兼年度末反省会の最終のご案内です。
今年度最後の行事です。

みなさんで大いに盛り上がりましょう!

お忙しい中、ちょー助へのご登録ありがとうございました。

 

日 時 2014年3月29日(土) 17:30~

場 所 東京食堂

予 算 3,500円

 

二次会は20:00頃よりカラオケSALAを予定しています。

 

なお、急にご都合がつくようになった、

都合が悪くなったという場合は、

 


 

まで、ご連絡下さい。

一応、お店の方には27日に

最終確認の連絡をすることになっています。

 

年度末のお忙しい中で大変恐縮ですが、

よろしくお願い致します。

昨年度の様子は ↓↓↓

2014年3月17日月曜日

ご卒園おめでとうございます

卒園を迎えた園児の皆さん、おめでとうございます。


3月16日は天気に恵まれ、本当に素敵な卒園式でした。

3年前初めて沢山のお友達と出会い、そしてそのお友達と一緒に経験する
遠足、夏祭り、運動会、おだ祭り、餅つき、子ども会など沢山の思い出が
作れて良かったですね。
卒園式では、そんな思い出を園児達も思い出してたのかな?
父母、先生だけでなく、園児達も泣いていました。
おだ学園幼稚園での3年間は園児達にとって素敵な3年間を過ごしていたん
だなと改めて実感した卒園式でした。


園児達が一人づつ舞台にお花を飾ってから入場してきます

担任の先生から名前を呼ばれた園児が園長先生から卒園証書を受け取ります。


立派な卒園証書!
中身は皆さんのお子さんが卒園したときのお楽しみに!


こんなにも多くの先生方にお世話になっていました!
3年間、有難う御座いました!

年長担任&園長+付録の息子
園長先生、あやこ先生、山田先生、ゆき先生
年長さん達が素敵な卒園式を迎えることができました!
有難う御座いました!

2014年3月8日土曜日

年長パパ達の送別会並びに平成25年度年度末納め会のお知らせ

おだパパ会のみなさま

 

お世話になっております。

先日は、新企画おだパパ屋台クッキングにご協力いただき

ありがとうございました。

3月に入り、年度末のお忙しいときに大変恐縮ですが、

毎年恒例の、年長パパの送別会と今年度の締めの会を実施したいと思い、

ご案内を差し上げる次第です。

 

年長パパとお会いできるのが最後になってしまう方もいらっしゃるかも知れませんので、

この機会にお集まりいただければと思います。

 

場所の関係がございますので、参加/不参加のお返事を

いつものちょー助にてご登録いただくか、

おだパパ会専用アドレスにご返信下さい。

お忙しい中、大変恐縮ですがよろしくお願い致します。

 

                                    記

 

日 時 平成26年3月29日 土曜日 17:30~

場 所 東京食堂(前半の部)※人数によって変更の場合あり。

      → カラオケSALA(後半の部)

会 費 3,000円(前半の部のみ) 

      後半の部は別料金です。人数により当日変動します。

出 欠 3月16日(日)までに、

     3/8付けで配信したメールのちょー助アドレスにご登録いただくか、

     おだパパ会専用アドレスにご返信下さい。


ちなみに、昨年度の様子は、以下のアドレスよりご覧下さい。


http://odapapa.blogspot.jp/2013/03/2012_31.html

2014年2月23日日曜日

実録 おだパパ屋台クッキングの裏側

今回初の試みとなる、「おだパパ屋台クッキング」でしたが、
企画の立ち上げ自体は、そもそも1年前の3月でした。




「なんか、日頃お世話になっている先生方に何かしてあげたいね」
という発想から、我々ができることは、昼食会くらいかな。
それも、お父さんたちだからこそできるものが良いね。




と、当初はそんな感じでしたが、
夏祭り、流しソーメン、餅つき…と行事を経るにつれて、
新入園児のパパ達にも、対象を広げてみようという話になりました。


この日にたどり着くまで、
打ち合わせすること4回。


時には、平日の夜多摩センターの居酒屋でということも
夜明けの3時までかかったこともありました。




こうして、一つの企画が形になってみて、
ほっとする反面、来年への課題もいくつも見つかりました。
ただ、初の試みでありながら、ここまでできたことは、
おだパパの力なのだろうなと思いました。




昨日の企画前の準備の様子、
企画後の反省会の様子を写真でご覧下さい。



















反省会の様子。今回の課題点について、一生懸命話し合いました。
来年度の父親親睦会の競技についても話題になりました。








2014年2月22日土曜日

新企画「おだパパ屋台クッキング」complete!

雪解けの園庭で、本日
新企画「おだパパ屋台クッキング」が
皆様のご協力のおかげで、
無事実施できたことをご報告致します。


先週の大雪で園庭が真っ白だったとき、
実施できるのかだいぶ不安でしたが、
思ったよりも状態が良く、
予定通りすすめることができました。


初めての企画ということもあり、
何もかもが手探りの状況で、
準備や運営をしました。
本日お手伝いいただいたおだパパの皆さん、
本当にありがとうございました。
また、お忙しい中、ちょー助にてメッセージを寄せて下さった
皆様、ありがとうございました。




今回の企画は、来年度の新入園児の1日入園に合わせて実施しました。
来年入園されるお子様のパパの方に
おだパパ会の活動を知ってもらい、
来年度活動する仲間を増やすことが、
目的の一つにありました。


エントランス前では、ポップコーン争奪
的当てゲームを実施し、

園庭では、わたあめの手作り体験


さらに、熱々の豚汁を振る舞いました。


新入園児の保護者の方にとっても、
交流の場になってくれていたら、
新入園児の皆さん、
保護者の皆様におだパパ会の魅力が
ちょっとでも伝わってると良いなと思います。



第2部は、先生方に日ごろの感謝の気持ちを込めて、
鉄板で焼きそばを作って提供させていただきました。


おいしかたと言って下さるその一言で、
ああ、やって良かったなぁと思いました。
先生方、お忙しい中お時間を作っていただき
ありがとうございました。

今年度の活動も、3月29日(土)の年長パパ達の送別会を残すのみとなりました。
皆様のご理解とご協力あってのおだパパ会の活動です。
本当にありがとうございました!!

2014年2月7日金曜日

おだパパ屋台クッキング詳細決定

 

■目的 
     新入園児パパにおだパパ会の活動を体験と肌で感じてもらう。

     また先生方へ日ごろの感謝を込めて


■日時 2月22日(土)  8:00 幼稚園エントランス集合

 

■場所    幼稚園園庭(雨天時駐車場)

 

■内容 第一部(新入園児パパ向け)  

        ①わたあめ作り補助②ポップコーン作り③豚汁作り

        9:30~12:00

   第二部(幼稚園の先生方向け) 

        ①豚汁 ②焼きそば

        12:00~15:00(予定・片付け掃除を含む)

    第三部(現おだパパ会員向け) 

        ①ビール②おつまみ③東京食堂

        17:30~

 

■持ち物    各自でエプロンをご持参下さい。

       可能な方は、簡易まな板、包丁、ピーラーをお持ち下さい。

 

■その他事務連絡

    ①出欠確認は2月11日(火)までに...いつものようにちょー助にて承っております。

よろしくお願い致します。

 

            ②今年度の総括会兼年長パパのお別れ会を3月29日(土)の夕方に予定しています。

      詳細は、追ってご連絡致します。
新企画なので、色々と不手際などあるかも知れませんが、ご容赦下さい。
以上よろしくお願い致します。

2014年1月16日木曜日

【新企画】おだパパクッキングのご案内

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
昨年度は小屋作り、夏祭りの花火、運動会に、おだまつり、餅つきと
楽しいこといっぱいの一年間でしたね。
大変お世話になりました。
本年も、昨年以上に盛り上がる年にしたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

さて、今回は2月22日(土)の新入園児1日入園日にあわせて、
「おだパパクッキング」という企画を開催したいとおもい、
ご案内を差し上げる次第です。

詳細については、現在、
よりよいアイディアを練っているところですので、
今しばらくお待ち下さい。

今回は、日取り、場所をお知らせすることにとどまってしまうかと思いますが、
次号で詳細をお伝えし、ご都合をお伺いさせていただければと考えております。
できるだけ多くのパパ会員で「おもてなし」できれば
ありがたいなと考えております。

日取り
平成26年2月22日(土) 

場所
おだ学園幼稚園 園庭(雨天時は駐車場)


☆事務連絡です

Yahoo! メーリングリストのサービス停止に伴い、当面の間、
おだ学園より割り当てられているメールアドレスにて
一斉送信する形を臨時措置として取りたいと思います。
新たなサービスを開拓中ですが、その間も連絡が取れるように、

odapapa@odakids.com(おだ学園幼稚園おだパパ会専用)

を、迷惑リストから外しておいていただけると助かります。
基本設定は、迷惑メール扱いになると思いますので、
受信していてもお知らせされないことがあると思います。
会社によって対応の仕方が異なりますので、
詳しくは携帯各社のホームページや、取扱説明書をご確認ください。
ご多用のところ誠に恐縮ではございますが、
よろしくお願い致します。

2025/7/12(土)おだパパ花火

  おだパパ会の最大イベント、こども園夕涼み会での「おだパパ花火」🎆  今年も皆さんのご協力により無事に終えることができました。 園の子どもたちや、パパママたちにも喜んでいただき嬉しく思います。 多くの現役パパやOBパパの参加、ご協力に感謝します。ありがとうございました。 ⭐️...